くるま大好きオジサンブログ
2020年04月27日

くるま大好き☆オジサン
「くるま大好き☆オジサン」ブログ第一弾!究極の一台!ケンメリ(街道レーサー仕様)!!!
皆様こんにちは。代表の志手です。
平素より当社をご愛顧いただきありがとうございます。
心より感謝を申し上げます。

緊急事態宣言が全国に発令され
感染拡大の終息が見通せないこの状況において
お客様皆様方におかれましても
大変複雑で不安な思いをされていることと思います。
外出自粛の中、少しでも皆様方の気晴らしになればと…
私たちも出来うる限り
「ホームページ及びSNS、メール等」を利用し
「在庫情報」や「車検延長等の特別処置」の情報を含め
「いろいろなクルマ情報等」を皆様方へ発信させていただきます!
今だけは、不要不急の外出等を控え、一日でも早くこの事態が収束に向かうよう
「みんなで頑張りましょう!」
少しでも皆様方の一助になれば幸いです。

皆様!
知ってる方はご存知の通り!!
私は、「超」がつく程のクルマ好き!!!
おなじみの「スーパーカー☆ツーリング」や


毎年開催している「スーパーカー☆イベント」の会場等でも


来場者の方々…特に子供たちから…


「楽しそうやん!」
「オジサン!くるまが本当に大好きなんだね!」

…とタメ口でよく言われてます💦(笑)

そして
スタッフからも

「社長!!」

「マジですか!?」

「ここまでして売れるんですか!?」


と突っ込まれることも度々…(笑)

商売抜き…「完全に趣味です!」(笑)
正直…
私のクルマに対するこだわりは
ある意味、矢沢永吉さんと共感する想いが根本にあるのかも。
「時代を変える方法は唯一つ、誰もやらないことをやる!そうだろ?」(笑)
自分がイイと感じたことは、「とりあえずやってみる!」
常に「ここからがスタート」です!
「カスタムの可能性は無限大」
その想いが
「ロックボデーのこだわり」です!
好き嫌いが分かれると思いますが…(笑)
こんな「くるま大好き☆オジサン」をこれからもよろしくお願いします!
それでは
今回、私たち世代の「ケンメリ」が入庫しましたので
早速ご紹介させていただきます。


私たち世代の心を惹きつける
ケンメリ「街道レーサー&ツリ目ワークス仕様」の登場です。

最近は旧車に乗る機会もずいぶん減りましたが
こういう車を見ると、若い頃を思い出しますね(笑)

正直~“当時の雰囲気そのまんま”です(笑)

フロントマスクは「ツリ目☆角2灯」へ変更してます。

シャコタン☆ブギの「ハコスカ☆ジュンちゃん仕様」を思い出しますね(笑)

330系セドリックHT用のヘッドライトを流用しての
「ツリ目仕様」は
車種を問わず~当時はかなり流行りましたね!
ちなみに330セドリックは

「芸能人の千原ジュニアさん」が乗られてるクルマとして有名です。


(千原さん!写真使わせていただきます。)
個人的に、
街道レーサー仕様には、
チンスポイラーの前に「外付のオイルクーラー」が
欲しいところです。

これも昔はかなり流行りましたが、
オイルクーラーは、同じパーツを使っても、
取付場所やホースの取り回し等で
見た目・印象が随分と変わります!

是非!ご相談ください!!
そして
オーバーフェンダーは、存在感抜群のワークスフェンダーを装着してます。

アルミホイールは
「フロント:10.5J/リア:12.5J」
HAYASHI製
「テクノファントム1P」!!

「こだわりの14インチ」です!!

ワークスフェンダーでしか収まらない!
このデープリムセッティング!!
タイヤサイズは、フロントが
「225/40R14」

この引っ張り具合、絶妙ですね!!!
リアには、若い方にはあまり聞きなれないサイズだと思いますが
「245/525-14」


懐かしの旧車「レーシングタイヤ」を装着しております。

ゴーイング☆マイウェイ~(笑)
リア周りは
「見る角度でワンテール」に見えるリアフォルムに

性能は…一切!考えてないと思われる…(笑)

大型の「ダックテール☆スポイラー」を装着してます!
そして、エンジンルームには
「L28エンジン&ミクニキャブレター」等々の定番仕様!

燃料ホースの取り回しもこの通り…

ブローバイのホースもちゃんと付いており…

点火系も「和光テクニカル製」で統一…

「スーパーCDIシステム」と…

「イグナイター」…

「ブラックコイル」…

と組み合わせは点火系チューンの最上級仕様ですが!!!
これも240ZGのように
キャブレターを新調し!

CDIシステムも
最新の3点キットへ変更したい!

そうですね。やっぱりこのイメージがピンときます!

旧車は、特に燃料系と点火系の「バランスが一番大事」!
ちなみに
今ついてる「ミクニキャブレター」三基のうち

一基だけに付いてる「ソレックス☆フロートカバー」…

こういうのが許せない性格なんです!(笑)
そして思ったらすぐに行動するのが私のポリシー(笑)
昔ながらの「今の雰囲気のまま」をご希望の方は!
お早めに!!(笑)(笑)(笑)
そして
もちろんマフラーは「超☆爆音仕様」です!


正直、「ランボルギーニ☆アヴェンタドール」に十分張り合える
超爆音!!!(笑)
ちなみに
どんな改造車でも、
「ある程度は車検等を考える」のがロックボデー流!!
このケンメリは
排ガス規制前の「前期モデル」だからできるこの仕様です!
昔は「決まりごとは破ってこそ意義がある」!
なんて思ってましたが・・・(笑)
「ルールは守ってこそのルール」です!!
私も随分と大人になりました(笑)
が・・・
今回…こういうの作らせてみました(笑)

特製「パト☆ランプ」!!
シガーにさすだけで!!

「立場逆転」!?!?
・・・・・・・・・・・(笑)

まさに!公道にいてはいけない!!(笑)
只者ではないオーラを放つ!
走る伝説☆ケンメリ当時仕様です!!
「このまま乗る」も良し!
「仕様変更する」のも良し!
最後はタナペーター風に~

走っているのは「いつもの道」!
だけど周りの「視線が違う」!!
多分~誰ひとりとして視線を合わせてくれない!(笑)
「究極の一台」です!!!

是非、乗ってみてください!!
↓このケンメリの在庫詳細はこちらから!!!
https://www.rockbode.jp/stock/detail/835?d=200409065240
「くるま大好き☆オジサン」の
独り言・拘り・嗜好・呟き・囁き・想い・本音トーク・オフレコトーク・熱いメッセージ、

私が思う「旧車観!価値観」とは!!

筋金入りの旧車マニアの方々には、意にそぐわないことも多いかと思いますが…
「当時物!」「フルオリジナル!」「これはこうでなくちゃ!」とかは人それぞれだと思います。

多くの方は「まずは美観」から入るのではないでしょうか!?
正直なところ、見た目重視で乗られている方がほとんどだと思います。

なんでも同じだと思いますが、
服でも何でも、身につける上で「自分の好きな形」ってあると思います!


クルマの場合、色は変えられるけど形は簡単には変えられない!


現代の車にはない旧車のデザインを単純に「格好イイ」と思う乗り手側の感性!


「格好イイ」から乗る!


「楽しい」から乗る!


単純明快です!(笑)


そしてクルマへの愛情のかけ方もいろんなカタチがあっていいと思います!

恋愛と同じで「自分の気持ちがまず一番大切」です!
要約すると…
まさに!自己満足の世界です!!(笑)

個人的な視点ですが
『旧車に乗っても多分…女性にはモテません!』(笑)
旧車は、女性から見たら
「ダサい・・・」
「ボロイ・・・」
「ポンコツ・・・」
ある意味…三拍子が揃っております(笑)
最終的に「旧車に乗るくらいなら軽トラの方がマシ!・・・」とか言われるレベルです・・・

普通の感覚を持ち合わせている方なら
今時、旧車に魅力を感じなくて当然です…
古い旧車よりも、最新の車の方が快適でいいに決まってます!
実際、旧車は一部の方々にうけるだけなのかもしれませんね…

それでも!
今!「敢えて好きな旧車に乗る!」
そして、それを「格好イイ」と思う!
旧車好きの方の変態的感性!!

かく言う私もその一人でありますが・・・(笑)

「車高の低さは知能の低さ!」と言われても!!

「志は高く!車高は低く!!」

私の「こだわり」は
やっぱり
商売抜きの「ほぼ趣味☆仕様」!(笑)
いくつになってもヤメられない!!
(笑) (笑) (笑)
便利なモノが増えると人は急激に衰えます!
ハイテクで便利な現代社会でこそ!

今!旧車を選択するのは「大きな価値がある」と思います!
ロックボデーは~
旧車好きな方々を全面的にバックアップさせて頂きます!!

「クルマの魅力を多くの人へ伝えたい!」
『クルマの事ならROCK BODEへ!』
【ロックボデー《ROCKBODE》ホームページはこちら】
⇒http://www.rockbode.jp/
【ロックボデー《ROCKBODE》総合在庫はこちら】
⇒http://www.rockbode.jp/allstocklist/index.html
【ロックボデー《ROCKBODE》公式Youtubeはこちら】
⇒https://www.youtube.com/channel/UCz9W7kPP7vzuwsJt396DuAQ?view_as=subscriber
【ロックボデー《ROCKBODE》公式Instagramはこちら】
⇒https://www.instagram.com/rockbode/